SCHEDULE



黄砂のひどい四月ですが、皆さま体調はいかがでしょうか。
外出の際はウガイを忘れずに!

・4月19日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・4月20日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~5時

・4月21日(
  定  休

・4月22日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・4月23日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・4月24日(
  定  休

・4月25日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・4月26日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・4月27日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~5時

・4月28日(
  定  休

・4月29日(昭和の日
  定  休

・4月30日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・5月1日()特別診察日
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・5月2日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・5月3日(憲法記念日
  定  休

・5月4日(みどりの日
  定  休

・5月5日(こどもの日
  定  休

・5月6日(振替休日
  定  休

・5月7日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・5月8日(
  定  休

・5月9日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・5月10日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~7時

・5月11日(
 診療::①午前9時~12時+②午後3時~5時

・5月12日(
  定  休


今更ですが会食が飛沫感染の最大機会となっておりますので気を付けながら日々、充実した生活を送っていただけると宜しいかと思います。

肺炎コロナだけでなくヘルパンギーナ、RS、インフルエンザ、マイコプラズマ、アデノ、ノロ、サル痘など飛沫感染に打ち勝つための積極的行動として 口腔ケアは必要です。現在、まん延防止等重点措置が出ておりますが、行政号令の脆弱な規制効果は期待せず個人個人が賢明に行動するしか道はないことは多くの方が痛感されているのではないでしょうか。

環境保全のために完全予約制としますので御了承ください。

<新型コロナリモート問診>
↑ 来院直前に気になればセルフチェックしてください。

・少しでも安心していただきたく、館内すべての空調をナノイーX機種に交換しました。






体調管理にはくれぐれもお気を付けください。各種運動やウオーキング以外の体調管理のサポートのひとつに積極的なオーラルケアをおすすめします。
流行性ウイルスにも負けぬよう、健康維持、誤嚥性肺炎の予防、糖尿病改善のためにもオーラルケアは「不要」ではなく「要」であることは御存知のことと思います。

新型ウイルスは閉所での接近会話が最大かつ最悪の感染機会と思われますのでくれぐれも状況判断にはお気を付けください。 喘息、花粉症以外で咳が出る方、発熱有る方の来院は院内感染防止のため、お断りします。現在、完全予約制とし待合室はじめ館内での密集を回避しておりますので 予約もなく入館しないよう、お願いします。

・息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感)、高熱といった強い症状があるときは相談してください。

・免疫抑制剤や抗癌剤を使用している方、高齢者や妊婦、基礎疾患がある人で比較的軽い風邪の症状があるときは相談してください。

・比較的軽い風邪の症状が3日以上続くときは相談してください。



当院では診療所内に利用者がなるべく一時に集積しないように換気、湿度についてもできる限り、配慮しております。





※診療時間のみ繋がります




当日の突然休診はまずありませんが、事前公示した上で臨時休診することがありますので本サイトで事前確認のうえ、お越しください。
常連さまにはぜひブックマーク等に入れていただければ便利かと思われます。 上記、電話窓口は休診日や非診療時間帯では一切、対応しておりませんので御容赦ください。 特にショートメールは常時不開示ですので一切、送信しないでください。


※診療受付は診療終了30分前までとなります。

①午前8時40分~午後0時30分

※午後0時30分~2時45分の間は対応できまません。

②午後2時40分~7時00分(土曜は4時30分まで)

院長、スタッフ高齢化に伴い当院の働き方改革のひとつとして1か月内に土曜日が5回 あるときは1日を終日休診とします。
(2023年は計2回) 291230









[当院診療時間概要]
月・火・木・金・土(土のみ午後5時まで)
午前9時~13時(受付時間8時40分~12時30分)
午後3時~8時(受付時間2時40分~7時30分)
定休日:祝・水・日(ただし臨時休診はあります)


  [診療受付]時間外での予約の受付、変更は[自動予約システム]をご利用ください。
QRコードをクリックすればアクセス!



(このシステムは個人情報セキュリティも安心確実、24時間年中無休で専門業者により国内某所で機動させております。)




  ウイルス性感染症から自分や周りの人を守るために!

①大人数が存在し、かつ空気の閉じ込められた乾いた空間にはなるべく近寄らない。 近寄るときはゴーグル型眼鏡、マスク励行のこと。

②店舗、タクシー、バス、駅などでお金の授受やカード使用の際、自販機ボタンに触れたときはその後に手指の消毒を必ず行うこと。 たとえ自分の財布を触ったりスマホ、携帯電話を触るときも要注意。

③飲食については公衆の場では対人対面で行わないこと。取出口の汚染も想定し、自販機飲料では缶製品は十分、清拭してから飲むこと。

④食材についてはなるべく生食を避けること。どうしても食べたいときは強い流水下で20秒以上、洗い流すこと。

⑤コンビニやスーパーで包装商品をやたらめたら触らないこと。買い物カゴの取手を触ったら確実に手指の清拭をすること。

⑥ドアノブ、便座の清拭は毎回、確実に行うこと。

⑦公衆の場ではなるべく建物、設備、各種ボタン等に手指が触れないこと。 タクシーに乗るときは窓を両側開けて乗り、イスのカバーやドアノブに触れないこと。 現金、カードやシートベルト等に接触したら下車後は即座に手指消毒をすること。 紙幣、小銭それを入れる財布がうっかり感染原因の元、かなり汚染されています。 2~3日は死滅しないとも言われておりますので外出後の靴裏、外出先で靴を脱いだ場合には靴下にも注意ください。

⑧口の中は常に清潔にするために毎食後の歯磨き、ウガイ励行のこと。 目が痒くて掻くときは必ず手の甲など触れるところは消毒してから。 お菓子を食べるときは必ず袋から出してから食べること。 袋にウィルス付着されていると手指が汚染、ウイルスを体内に侵入させてしまいます。

⑨あまり知られていませんが一番気をつけたいのは実は髪の毛。 触れたり飛んできたウィルスが付着してるのにも関わらず無意識のうちに触り、 汚染された手指のまま無防備にちょっとした菓子などを食する事により感染することが大変、多いのです。 外出したら即、洗髪して確実に汚染を洗い流してください。顔も同様です。 汚染したままの髪の毛を枕に付着させたり、タオルなどに付着させたりするとウィルスに触れたり、 吸い込んでしまい二次感染、三次感染を引き起こすこともあります。 そして衣服。特に一番外側に晒されている部分は全面的に汚染されていると考え、 外出後はまる2,3日の天日干しをすることによりウイルスの死滅が期待できます。 当然、触れる度の手指の消毒は忘れずに!

⑩目に見えないような皮膚の小さな傷からウィルスが体内に侵入する事も有りますのでお気をつけ下さい。

⑪最後の最後は体力免疫力勝負です。過労、睡眠不足を避け免疫力上げるために首回りをはじめ、身体を決して冷やさず、 野菜、炭水化物中心の温かい食事をバランスよく食べ、口の中を清潔にし日々をお過ごし下さい。




WEB_DESIGNED_BY LE'A'EWALU